株式会社BRANDO(ブランドー)のリクルートサイトをご覧いただきありがとうございます!株式会社BRANDOの採用チームです!
私達は、BRANDOのビジョン実現を本気で信じて一緒に働ける仲間を募集しています。
「スタバ超え」をスタッフ全員で作っていく文化
BRANDOは「全ての人々にOWN PLACEを」という企業理念と「スターバックスを超えるカフェチェーンを日本から」というビジョンを掲げています。
この大きな理念と目標を実現するためには代表や役員だけでなく、スタッフ全員が同じ方向を向いていないといけません。そうでなければ本当に「全ての人々に”自分の居場所”を提供する」サービスはつくれないと思っています。
そのため、スタッフ全員が共通認識を持ち、全員で同じ方向を向くために「理念・ビジョン」に触れる機会を大切にしています。 これからご紹介するのは「理念・ビジョン」をより体現するために実施している全社イベントです。
SOPHIA週次オンラインMTG
SOPHIA COFFEEの週次オンラインMTGは、毎週月曜日に20分程度実施しています。先週の振り返りや予算達成度、来週の方針などを共有する会です。このMTGで全スタッフに売上や事業の方向性を発表しています。
組織の課題や今後やりたいことを包み隠さず伝えているので、経営陣だけではなくメンバー自身も事業運営に対して当事者意識を持つことができています。
MTGでは、普段交流できないスタッフや経営陣とも気軽に質問をしたり話すことができます。
クレドを体現する文化
クレドA4メモ書き
BRANDOでは出社時、昨日(または前回シフト)を振り返ってBRANDOが定める7つのクレドをどう体現したのかを10分間A4用紙にメモ書きをする時間を取っています。
そこで書かれた内容は、オーナーからすぐにフィードバックをもらえて次に活かすことができます。理念やビジョン、クレドを設定している会社は多いですが、ただの標語として置かれているだけで実践できていないところがほとんどです。
当社はシフトに入ったら10分間(シフト内)必ずクレドの達成ができているのかの振り返りをしてもらっているので、スタッフも理念やビジョンを定期的に思い出し、クレドに沿った行動ができているのかを確認することができます。
良質な人間関係を築く文化
BRANDOでは自分の存在価値を拡張し、社会的存在価値を感じるためには「良質な人間関係を築くこと」が大切だと考えています。
Notionでの自己紹介
飲食店では珍しくNotionを使用し、スタッフの自己紹介ページから店舗のマニュアル、レシピ、備品管理まで行っています。
スタッフの人となりがすぐにわかるので、うちとけるスピードも早くプライベートでも仲の良いスタッフが多いです。
主体的に動く文化
BRANDOには「主体的に動く」というクレドがあります。スタッフ一人ひとりが当事者意識を持って主体的に課題解決に向けて動いています。
「どうやったらもっとお客様に”居場所”を提供できるか?」を、経営陣だけではなくスタッフ自身がさまざまな場面で自ら考え、より良くするための提案をしています。
仕事だけではなく、主体的にオフィスの掃除をしたり、ゴミ捨てをしたりするスタッフばかりです。また、プライベートでもクレドを体現していこう、という文化が根付いています。
他にもたくさん自慢したい文化はありますがここでは割愛させていただきます。
ぜひ面接でお会いした時にお話させてください。
最後に
私達は採用領域の中でたくさんの企業を見てきましたが、BRANDOほどスタッフ全員が同じ思いでビジョンの実現に向けて自発的に動いていける会社はそうないと、自信を持って言えます。
まだまだ整備が行き届いていない所もありますが「事業」「ビジョン」「人」「カルチャー」はどの企業にも負けないと思っています。
これを読んでいただいて少しでもご興味がある方は、ぜひ下記の応募ボタンよりご連絡ください。
一緒に誰かの人生を変える事業をつくっていきましょう。
最後までお読みいただきありがとうございました。